忍者ブログ

よちおの釣り備忘録

室蘭・苫小牧など道南地方で海釣りをしたときの釣果などを書いています。 主にルアー釣りでロックフィッシュ、ヒラメ、サクラマス、青物を狙っています。他にも釣り具の紹介なんかもしたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



広告


SNSボタン
share
関連記事
  • 室蘭市追直漁港でロックフィンシング!ソイとカジカが!
    1室蘭市追直漁港でロックフィンシング!ソイ...いつもロックをしている崎守の北外防波堤が大規模な工事中で立ち入り禁止のため、今回は追直漁港でソイ、カジカ、アイナメ(アブラコ)を釣るためロックフィッシングをしてきました。 本当は早朝から登別で鮭釣り...
  • 室蘭で釣った魚の種類と時期と釣り方(ロックフィッシュ編)
    2室蘭で釣った魚の種類と時期と釣り方(ロッ...こんばんは! 今日は僕が半年間で室蘭で釣った魚の種類、時期、釣り方などを紹介していきたいと思います。 ・ソイ類 これらは室蘭のロックフィッシュで最も人気の高いクロソイです。釣った時期は5月と8月です...
  • 苫小牧でアメマス!
    3苫小牧でアメマス!更新をさぼっていた間にも釣行に行っていたのでしばらくはその時の釣果を書いていきたいと思います。 2月27日苫小牧東港フェンス前 晴れ 中潮 朝5時に現地到着。この日は地元の友人と東港で待ち合わせして...
  • 苫小牧でサクラマス狙いも撃沈・・・
    4苫小牧でサクラマス狙いも撃沈・・・またまた苫小牧東港フェンス前でサクラマスを狙いに行ってきました! 現地到着は0時30分。朝まずめに備えて寝ようとするも、サクラマスをかけてやりとりして釣りあげる自分を想像すると眠りにつけず・・・笑 ...
  • ちゅーだいとヒラメ釣り最終日!噴火湾崎守サーフ
    5ちゅーだいとヒラメ釣り最終日!噴火湾崎守...本来なら4日間ヒラメを釣りに行くはずが3日目は1日中雨だったため、3日間でちゅーだいとのヒラメ釣りは終了です。 この日の昼にちゅーだいは帰ってしまうため、朝マズメに二人でヒラメを釣りに行ってきました...


ちゅーだいとヒラメ釣り最終日!噴火湾崎守サーフ



本来なら4日間ヒラメを釣りに行くはずが3日目は1日中雨だったため、3日間でちゅーだいとのヒラメ釣りは終了です。


この日の昼にちゅーだいは帰ってしまうため、朝マズメに二人でヒラメを釣りに行ってきました!


2016年6月21日 3:00~7:30
噴火湾 崎守北外防波堤横サーフ
大潮


広告



前回ヒラメをバラシて悔しい思いをしただけに今回は前回の反省を活かしドラグはきつめにしてサーフに入りました。



サーフに入ると海は荒れておらずちょうどいい感じでまさにヒラメが釣れそうな感じ。。


海が荒れていないとフローティングミノーが使えるため、まずはimaのsasuke裂波イワシカラーからスタート!


朝マズメは活性上がってフローティングにも来るだろ~と思って巻いてくるもアタリなし・・・


フローティングだめか。なら前回アタリのあったDUOビーチウォーカーファルクラムのグリーンゴールドを投げよう。


うーん、やはり飛ぶな~沖目でヒットしないかな~と思いながら投げるもアタリなし・・・



あと3投したらルアーチェンジするかな~と思いとりあえずただ巻きしていると・・・


ゴンッ


お!この一瞬海藻にひっかけたのか?と思うようなアタリはまさにヒラメ!!海藻と違いアタってから微妙に引くので区別がつきます。



ヒラメは横にアワセたほうがいいとちゅーだいが言っていたため、横にアワセをいれるも


フッ


あ・・・これは前回も味わったバラシしたときの感覚・・・


リールのハンドルを巻きますが、やはり軽い。。



またバラシたーーーーーーーーーーーー


なんなんだろう・・・実は今まであまり魚をバラシた経験がなかったため、こんなに連続でバラすと、アワセってどうすればいいんだろう?と悩んでしまいます・・・


しかし、ヒラメが食ってくることはわかったししばらくファルクラムを投げてみてアタリなかったら魚道を投げようと気を取り直してリスタート。


しかし、アタリはこれを最後に時合を終え、完全に日が昇ってからも何もなく釣り終了となりました・・・


2日連続でバラシてヒラメを釣り損ねました・・・


ヒラメがこんなに釣るのが難しい魚だなんて・・・


2日連続でアタリはあるのでヒラメがいるのはわかっているのですが、なぜか乗ってくれません。。


まだまだ釣りへたくそだなぁ~と痛感させられます。


ヒラメ釣りは2年目なんでこんなもんなんでしょう。まだどこに投げればアタリを取りやすいかなどもイマイチわかっていないのでこれから経験を積むしかないです。。


釣りは簡単じゃないな~と感じさせられる2日間になりました。。


まぁ簡単に釣れてもつまらないからこれくらいがちょうどいい。と負け惜しみをしておきます笑


しかし、ファルクラムのグリーンゴールドでアタリを2日連続で取っているため、ファルクラムはヒラメにかなり有効なルアーということが分かりました!
こうなるともう少しカラーを揃えたいな・・・と思いましたが最近釣り具を買いすぎているためここは我慢・・・


前回ヒラメをバラシたときの記事はコチラ


今持っているファルクラムで1枚釣ることができたらいろいろなカラーを揃えたいと思います。


とりあえずバラシまくりで悔しいんでまだまだ通ってしっかり今度は釣りたいと思います!
50up釣るまでやめないぜ!
というわけで今度こそヒラメをバラシたという記事ではなく、釣ったという記事を投稿できたらと思います。。笑
それではこの辺で!!

PR


広告


SNSボタン
share
関連記事