×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
広告
SNSボタン
http://icpo1215.blog.shinobi.jp[PR]
関連記事
室蘭 崎守の北外防波堤でサクラマスが釣れる!!ヒラメは4連敗・・・
「崎守でサクラマスは釣れるのか?」
これは僕が去年からずっと疑問に思っていたことです。
ネットで検索しても情報ないし、崎守にはサクラマスは入ってこないのかな?でも、サケが釣れるんだからサクラマスだっていてもおかしくない・・・
結局情報もなくヒラメを狙ってるときに間違って釣れることもなかったので、崎守ではサクラマスは釣れないと思っていました。
しかし、それは間違いでした。崎守でサクラマスは釣れます!!
というわけで、今回は崎守でサクラマスを釣った時のことについて書いていきます!
広告
2016年5月30日
曇り 小潮 3:00~6:30
この日は大学の友人と一緒にヒラメを狙いに来ていました。
いい場所を取りたいので早めに到着すると、暴風・・・
予報では風速8mだったのでまぁ想定内。。
そして準備をして防波堤に行くと、いい場所にはすでに人がいました。
早めにきてしかも暴風の平日だってのにいい場所は取れないのか・・・
このあたりからいつものパターンになる予感がしてきました・・・
そしてうっすら明るくなってきた時間で、やはりいい場所にいた人がヒラメを釣りました。
僕らはまったく釣れません。。
さらに明るくなってからまたいい場所にいた人が2匹目のヒラメを釣りました。
うん、順調にいつものパターン・・・
やはり、崎守でのヒラメ釣りは場所取りで90%決まるんだろうか・・・
そしてまったく釣れず、周りも帰り初めて釣れそうな雰囲気もまったくありません。
完全に集中力も切れて、ジグを遠投してボトム取って適当にトゥイッチングをしていました。
すると、その時は突然やってきました。
グンッ!!
なんだ?リアフックが引っかかったか?
グングンッ!!
お!!魚だ!!
これはヒラメなのか??
すると銀色の魚体がギラッと見えました。
ウグイか?いやかなり暴れてるからもしや青物でも入ってきてたか?
なんて考えながら引き上げると・・・
なんとサクラマスでした!!!
崎守ではサクラマスは釣れないものだと考えていたので釣りあげてから気づいてびっくりしました笑
サイズは35cmほどでしたがなかなかにいい引きをしてくれました!
これはなんとしても白老で50cmオーバーを釣りたいと思いました!
遅咲きですがサクラ咲いて春がきました!!!
崎守でサクラマスは釣れるのか疑問に思っていたみなさん、崎守でサクラマスは釣れますよ!!
ちなみにヒットルアーは、imaガン吉30gダブルピンクキャンディーでした!
ガン吉はヒラヒラフォールがヒラメにも聞くし値段も600円台なので安くてよく釣れる良いメタルジグですよ!!
そのあとも少し巻きが重くなって魚なのか半信半疑で巻いてくると・・・
やけにきれいな模様な魚が釣れたのでいろいろな方に教えてもらうとベロカジカという道南にしかいないカジカだったみたいです。
ヒットルアーはimaガン吉30gイワシカラーです。
この日はヒラメこそ釣れませんでしたが、うれしい外道が釣れてとてもよかったです。
今度は崎守でヒラメ、白老でサクラマスを釣りたいと思います!
それでは!
PR
広告
SNSボタン
http://icpo1215.blog.shinobi.jp/%E6%B5%B7%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%BB%E6%B5%B7%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9/%E5%AE%A4%E8%98%AD%E3%80%80%E5%B4%8E%E5%AE%88%E3%81%AE%E5%8C%97%E5%A4%96%E9%98%B2%E6%B3%A2%E5%A0%A4%E3%81%A7%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%81%8C%E9%87%A3%E3%82%8C%E3%82%8B%EF%BC%81%EF%BC%81%E3%83%92%E3%83%A9%E3%83%A1室蘭 崎守の北外防波堤でサクラマスが釣れる!!ヒラメは4連敗・・・
関連記事