×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
広告
SNSボタン
http://icpo1215.blog.shinobi.jp[PR]
関連記事
崎守北外防波堤の先端でロックフィッシング!アブラコが釣れた!
今回はアブラコ(アイナメ)が釣りたいと思ったので、大学の友人と行ってきました崎守!
アブラコは昼行性の魚なので昼間のロックフィッシングです!
以前友人がアブラコを釣った横に伸びた防波堤ではなく、防波堤の先端で狙ってみました!
タイトル通りアブラコ釣れてます!
2016年7月22日
16:00~20:00
崎守北外防波堤
中潮
広告
現地到着すると風が強く湾内が荒れています・・・
普段のロックフィッシュの釣果はほとんどが湾内だったので、湾内が荒れていた時点でかなり厳しいきがしました・・・
おまけに湾内は向かい風・・・これは今日ボウズすらあるぞと覚悟を決めて先端まで歩きます。
先端につくと先に先端で釣りをしている人がいたため、その人の手前で始めることに。。
まずは向かい風+波立っている湾内にキャストするも風でワームが飛ばず、波立っていてうまく泳ぎません。。
1投でわかりました。これは湾内厳しい。そこでとりあえずまだなんとか釣りができそうな湾内の足元を探ることにしました。
防波堤沿いにキャストして沈めます。アブラコにはアクションが効くと以前何かで見たので、アクションを入れながら巻き、アクションを止めてスローリトリーブした瞬間
ゴツン!!!
と明らかに大物のアタリ!
これはデカイ!と思いアワセを入れると乗った!!
ジジジーーーーッ!!!
とドラグも鳴ります!
さらにエギングロッドのためロッドがよくしなり、アブラコ独特の首振りアクションが良く感じられて気持ちいい!
友人にきてるきてる!!と言いながら巻きます!
そして姿が見えると、あれ?思ったほど大きくないな。と思いぶっこ抜くことに!
釣れたのは・・・
35cmあるかないかくらいのアブラコでした!サイズの割に引いたのは体高があったからですね!!
まさか最悪なコンディションと思っていたのに開始2投目で釣れるとは・・・
そしてしばらく湾内側の足元を探るも、アタリなしのため外海側を探ることに!
外海側は凪だったためなんだか釣れそう!
しばらく探るもチビガヤのみ・・・ちょっと外海側にアブラコがいそうな防波堤の亀裂をみつけたのでそこで探ることに!
落とし込むとすぐにアタリが!食い込むのを待ってからアワセを入れると乗った!
ゴンゴン!またかなり引く!
すぐにまいてまたぶっこ抜くと釣れたのは・・・
あれ?普通サイズのガヤだった。。
アブラコがいそうだと思って釣りをしていたのでアブラコだと思い込んでいました笑
でも結構引いてくれました。やっぱりエギングロッドでのロックフィッシングは最高です!
エギングロッドの紹介記事はこちら
その後もコンスタントにチビソイやチビガヤを釣り続け、暗くなってからは25cmくらいのクロソイなども釣れ、最悪なコンディションだったのに満足いく釣行になりました!
帰ったら友人とアブラコの刺身やソイの照り焼きなどをいただきました!
というわけで今回の釣行でした!崎守はやはり釣れる魚種が豊富で楽しめますね!
崎守など室蘭のポイントの探り方などをまとめた記事もありますそちらもぜひ!
崎守などのポイントの探り方をまとめた記事はこちら
それでは今回の釣行でした!
大学の試験期間がもうすぐなので、できるだけ更新しようと思いますが、頻度がかなり落ちるかもしれません。テストが終わり次第更新頻度を上げていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします!
それではまた!
PR
広告
SNSボタン
http://icpo1215.blog.shinobi.jp/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0/%E5%B4%8E%E5%AE%88%E5%8C%97%E5%A4%96%E9%98%B2%E6%B3%A2%E5%A0%A4%E3%81%AE%E5%85%88%E7%AB%AF%E3%81%A7%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%81%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%81%8C%E9%87%A3%E3%82%8C%E3%81%9F%EF%BC%81崎守北外防波堤の先端でロックフィッシング!アブラコが釣れた!
関連記事